CDやDVDを入れたけど、再生しない。どうしましょう?
パソコンのCDドライブが、ボタンを押しても開かない(出てこない)んですがどうしましょう?

CDやDVDドライブ、MOドライブのような装置は比較的壊れやすい製品です。

極たまにしか使わない、超頻繁に使うなどの場合はある日突然壊れてしまう場合があります。


 
CDやDVDを読み取らない

<WINDOWS>
 


市販のDVDや音楽CDを読まない場合

市販の音楽CDを再生して見ましょう。
再生できない場合は光学レンズが壊れてしまった可能性が高いです。修理に出しましょう。

映画のDVDが読めない場合で、パソコンがDVDの再生に対応していない(CD専用)場合があります。
その場合は全ての種類のDVDを再生できません。

外国の映画DVDは規制があるため再生できません。


人から渡された記録型のCDやDVDなら、お使いの装置が対応するか、確認が必要です。

記録型のCDの場合
・CD−ROMドライブ(読み込み専用装置)の場合は、読めない場合があります。
 音楽CDを再生してみて、再生できるのなら正常です。
 データはUSBメモリやメールなどにしてもらいましょう。

・CD−RやCD−RWは、ライティングソフト(CDを焼くためのソフト)に互換性がありません。
 パソコンのマニュアルを読んで、または、渡し主に何を使ったかを調べましょう。
 ライティングソフトのメーカーのホームページで読めるようにするソフト(ドライバと呼びます)が無料で
 手にはいる場合があります。
 (別のライティングソフトが入っている場合は、競合して不具合が出る場合がありますので、データはUSB
 メモリやメールなどにしてもらいましょう。)

 
 
記録型のDVDの場合
・DVD−ROMドライブ(読み込み専用装置)の場合は、読めない場合があります。
 映画DVDを再生してみて、再生できるのなら正常です。
 データはUSBメモリやメールなどにしてもらいましょう。

書き込み可能な DVD には様々な規格があります。

  ディーブイディー  ロム
・DVD−ROM
  ディーブイディー マイナス アール
・DVD−R
  ディーブイディー マイナス アールダブル
・DVD−RW
  ディーブイディー プラス アール
・DVD+R
  ディーブイディー プラス アールダブル
・DVD+RW
  ディーブイディー ラム
・DVD−RAM

1層タイプと2層タイプがあります。両面使えるのもあります。
昔のシングルCDサイズ、名刺サイズがあります。

・マイナス規格( DVD-R / DVD-RW )のみ対応する装置の場合

 ディスクの表面を見てください。

 DVD+R+RWと表記されていませんか?
 パソコンによっては プラス が読め無い場合はあります。
 データはUSBメモリやメールなどにしてもらいましょう。

 −RAMとある場合は、装置が対応していないと読めません。
 データはUSBメモリやメールなどにしてもらいましょう。

・プラス規格( DVD+R / DVD+RW )のみ対応する装置の場合
 ディスクの表面を見てください。DVD−R−RWと表記されていませんか?
 パソコンによっては マイナス が読め無い場合はあります。
 データはUSBメモリやメールなどにしてもらいましょう。

 −RAMとある場合は、装置が対応していないと読めません。
 データはUSBメモリやメールなどにしてもらいましょう。
 
 
修理を依頼する場合、メーカー製パソコンの場合は購入店、もしくはメーカーに連絡を取りましょう。
(メーカーによっては直送では受理してくれない場合がありますので、必ず電話連絡しましょう。)
もしくは修理専門店へ持って行ってください。

お店で作ってもらった、もしくは自分で組み上げたパソコンならCDドライブを交換すれば済みます。
(場合によっては、その場で交換してくれます。費用も安価です)
また、すでに5年以上たったパソコンなら、保障を無視してパーツ交換も可能です。
(パーツ交換する場合はメーカー修理を受けられなくなる覚悟が必要です)

パソコンを修理に出すことができないので、外付けで我慢する… ←と言う場合


 
CDトレーが出ない

<WINDOWS>
 
  まず、パソコンを一度再起動させて見ましょう。
電源を切るを選んで、パソコンの電源スイッチを入れて再起動させてください。

再起動後、イジェクトボタンを押して、トレーが出るか調べます。
これで大丈夫なら問題ありません。
(イジェクトボタンの位置や形はパソコンによって異なります)
 
 
 
  マイコンピュータのCDのアイコンを右クリックし、「開く」を実行してください。

これで開くのならイジェクトボタンの故障です。
マイクロスイッチと呼ばれる部品を使っていて、壊れやすいスイッチです。
(マウスのボタンにも使われています。壊れやすさは実感されているのでは?)

修理に出すか、我慢して(毎回マイコンピュータから「開く」で)使い続けましょう。
 
 
 
トレーが出ない場合は、クリップなどを伸ばして棒を用意してください。
(ツマヨウジなどの折れやすいものはダメです)
(このクリップはクリップとして使えなくなりますので捨てても良い物を用意してください)
 
 
 
  CD(DVDやMOも同じです。以下CDと略)の表面に小さな穴があります。
穴の場所は機種によって異なります。

そこに棒を入れてトレーを押し出してください。
少しトレーが出てきます。手でつまんで引き出してください。
CDが入っていたら取り出し、押し戻します。

パソコンを再起動させます。
イジェクトボタンを押して、トレーが出るか調べます。
これで大丈夫なら問題ありません。

      ・ピンを入れたけど、トレーが出てこなかった場合は故障です。
      ・CDが入っていなかった場合は故障です(モーターの故障が考えられます)。
      ・CDを取り出し、再起動後もイジェクトボタンでトレーが出てこなかった場合は故障です。

       これらの場合は修理に出しましょう。
 
 
修理へ出す場合は、メーカー製パソコンの場合は購入店、もしくはメーカーに連絡を取りましょう。
(メーカーによっては直送では受理してくれない場合がありますので、必ず電話連絡しましょう。)
もしくは修理専門店へ持って行ってください。

お店で作ってもらった、もしくは自分で組み上げたパソコンならCDドライブを交換すれば済みます。
(場合によっては、その場で交換してくれます。費用も安価です)
また、メーカー製でもすでに5年以上たったパソコンなら、保障を無視してパーツ交換も可能です。
(パーツ交換する場合はメーカー修理を受けられなくなる覚悟が必要です)
(ノートパソコンやメーカー製のパソコンではパーツ交換が出来ない場合があります)
 
 
 
外付けCDドライブを購入の際は、以下を注意してください。
 
 
  修理には出さず、外付けのCDドライブを購入すると言う手があります。

但し、外付けのCDドライブは、データの読み書きは出来ますが、起動用には使えませんので、WINDOWS を入れなおす、新しいバージョンの WINDOWS をインストールする場合には使えません。
 
 
対応する OS に注意。

ほとんどの場合、読み込みはどのバージョンの WINDOWS にも対応しまがす(3.1以下やNTでは不可)、書き込みにはWINDOWSのバージョンによっては対応しない場合があります。

お使いのパソコンの WINDOWS のバージョン(VISTA、XP、Me、2000、98、95)を確認しましょう。
(特に WINDOWS95 をお使いの方はご注意ください)
 
 
  接続コネクタには USB2.0/IEEE1394/S-ATA の種類があります。
ほとんどが USB2.0 接続ですが、製品の箱に記載されていますので、確認してください。
 
 
 
空いている USB2.0 の口があることも確認しましょう。
たまに繋げるのなら 前の方に、常時CDドライブを付ける場合は 後ろの方 に差込口があるのが望ましいです。
 
 
  パソコンによっては、後方に2口しかなくて、マウスとキーボードでふさいでいる場合があります。
そんな場合は USBハブ と呼ばれる、テーブルタップのようなものを購入してください。

1つの口が4つになります。
(分配の数は機械によります)
電気店のパソコンコーナーで手軽に入手できます。
まず、USB2.0 であることを確認します(まれにUSB1.1(使えますが、とてつもなく遅くなります)なこともあります)。
ACアダプタが付いている物を選びましょう。ACアダプタが無いと動作しない機器があります(キーボードやマウス、独自で電源を持っている機器は動きます)。
(携帯できるCDドライブでは電気をUSBからもらう物もあり、USBハブにACアダプタが必要になる場合があります)
(ACアダプタを付けるコンセントの空きも確認しましょう)
 
 
 
  CD や DVDは様々種類があります。

        シーディーロム     シーディーアール  シーディーアールダブル
CD→CD−ROM・CD−R・CD−RW があります。

DVD→DVD-ROM・DVD-R・DVD-RW・DVD+R・DVD+RW・DVD-RAM・DL(2層)
(DVDは、-Rはマイナスアール・+Rはプラスアールと読みます)
(DVD-RAMは、ディーブイディーラムと読みます)
DVDは複雑です。
機種によっては書きこみ不可能ないものがありますので、書き込めるかをチェックしましょう。
(書き込めなくても良い場合は、値段の安いCDのみ書き込みできる方を購入します)
CDは700MB、DVDは片面1層で2700MB(2.7GB)保存できます。

○○−R  一度きり書き込みが出来ます。
○○−RW データの消去が出来ます。

○○R・○○RWは、上と作用は同じです。

−Rでは、消去が出来ません。また、書き込みを実行し、パソコンから取り出すと追書きが出来なくなります。
(WINDOWS XPの書き込みでは追書きができますが、書き込みソフトを使った場合は追書きできない場合があります)
 
 
 
  DVD-RAMは、他の DVD仕様 との互換性が無いため、他人に渡す場合は利用しない方が懸命です。
(当社では対応できます!)

ディスクがケースに入っているため扱いが楽です。
(フロッピーディスクの親分?おおよそ1800枚分です)
書き込み・消去が他のDVDより安全です。

反面、価格がディスク(円盤)だけのものより高く、装置も対応が必要です。
DVD-RAM はディスク(円盤)だけのものもあります。

DVD-RAM を使いたい場合、機械がケース入りの DVD-RAM に対応するか確認しましょう。